こんにちは、Dinksマリモです。
関西では雨もやみ、すこし過ごしやすい気温になっております。
さて、今回はタイトルにある通り、日本の通信会社の巨人の1社である
KDDIについてご紹介します。
とはいえ、銘柄のこまかい分析は非常に多くの方々が詳細に書かれているため、
ぶっちゃけ社会人でちょっと投資してますくらいの私目線から見た、
ふんわりした内容になるかと思います。
よろしければお付き合いいただけると嬉しいです!
※投資は自己判断でお願いします
※各種画像情報はKDDI様IR情報より引用しております
KDDIの株主優待
まずは株主優待からです。
毎年株主優待として、カタログギフトが届きます。
47都道府県から1つずセレクションされているため、
何かしらほしい食べたいものが見るかると思います。
我が家では私と妻に2名義分もっているため、毎回2冊ずつ届きます。
投資はもちろんお金を増やすことが目的ですが、株主優待は楽しめる要素として、
一定の割合保持しておくと届くときに嬉しいですね笑
KDDIの配当金
続いては私の投資方針の主目的である配当金についてです。
美しい右肩上がりですね。
配当性向も50%未満とまだまだ余裕があり、連続増配が途絶えたとしても
そうそう減配にはならないだろうと考えています。
年間で12000円あれば、月1000円のサブスクリプションサービスは無料で使えますね。
普段の買い物で12000円、そこそこの金額と思いますし、これが毎年、
本当に自動的に頂けるというのは素晴らしいと思います(配当金信仰)
KDDIの業績とか
最後に、KDDIのざっくり業績認識です。
冒頭にも申しました通り、細かいところではなく大きな数字として、
あぁ、まあ、大丈夫だな~安定しているな~といった程度の認識です。
営業利益1兆円。すさまじい数字ですね。
売上高が5兆円ほどなので営業利益率は20%程となり、
非常に高収益だと認識しています。
まとめ
本当にザックリとした確認でした。まとめますと以下のようになります。
1、株主優待楽しい!
2、配当金結構もらえる!しかも継続性ありそう!
3、さすがの収益力、、
以上の3つの点より私は引き続きKDDIの保有、場合によっては買い増しを行います。
いかがでしたでしょうか?
皆様の参考となれば幸いです。それではまた!